ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月07日

☆2013 GWキャンプ オートキャンプ編☆

前回の「サイクリング編」からの続きとなります。

サイクリングを終え、AM10時半にINとなりました。
実際は11時から受付けですが多少の融通はきくようです。





今回はリビシェルにインナーSを入れ込み、1時間ほどで設営完了です。
ママさんから顔はNGとのことでしたので横向きで登場してもらいましたニコニコ
こちらのキャンプ場はリーズナブルな料金にもかかわらずAC電源が使い放題となります。



区画は若干小さめかもしれませんが、背の高い生垣で仕切られているのでプライベート感は十分かと思います。





この後、昼食を食べ渓流釣りへと出かけました。
山奥の林道脇に車を止め、さらに奥に進みます。
ママさんも張り切っておりますニコニコ
でも釣りをするのは僕の方なんですが・・・汗



この辺りで振ってみたいと思います。
僕の渓流釣のスタイルはルアーかテンカラとなります。
今回はルアーで狙いました。



20cm弱のアマゴを3匹ほど釣って終了です。




サイトに戻る前に温泉に入っていきました。
サイトからでも徒歩で5分もあれば行けますよ。





夕食です。
定番の焼肉ですニコニコ
あっ!ビールは頂き物です(^^;
普段は発泡酒ですのでテヘッ

僕はキャンプに来た時でも必ず翌朝は5時起床でジョギングをするので夜はだいたい10時までには寝袋に入ります。






翌朝です。
この日も朝から快晴です晴れ
予定通り5時起床、5時半スタートで1時間半ほど走ってきましたダッシュ




8時、朝食です。
ちなみに僕が3本食べてママさんは1本です(^^;

こちらのキャンプ場のOUTが10時ですのでママさんが朝食の用意をしている間、僕は少しずつ撤収に掛かります。





撤収後はキャンプ場周辺をドライブです。


虹がかかっていたのでアップで撮りました。





北山峡の風景です。



こちらは北山峡から少し下流にある瀞峽を巡るウォータージェット船です。
過去に2回乗っているので今回は見るだけですテヘッ





再び「道の駅 おくとろ」に戻り、駐車場で遅めの昼食です。




帰りはR168経由で途中、十津川温泉の日帰り湯に入ってきましたニコニコ



2日間、天気にも恵まれ楽しいGWを過ごすことができました(^ ^)

GW後半はサイクリングを満喫しました。
後日、またアップしたいと思います。  


Posted by 夫婦でアウトドアライフ at 21:54Comments(5)キャンプ